沢山とれたイチジク、色々作ってトロンテスで!
こんにちは。
9月になりました。
今年の夏は、実家のイチジクが沢山とれました。
ドライフルーツを作って、チビチビ食べているのですが、まだまだ在庫がはけません。
実家ではいつもジャムにしているのですが、それ以外にも色々チャレンジしてみる事にしました。
イチジクのチーズ焼き
↑イチジクを半分に切って、耐熱皿に並べる
↑上にベーコン、チーズ、黒胡椒を振ってトースターで15分焼く
↑簡単だけど、それなりの見た目になりました
食べてみると…
ジュワッとイチジクの濃い果汁が出てきて、それをベーコンとチーズの塩味で受け止める…
不思議な味だけど、クセになる味。
美味しい…もっとチーズをのせてくれ!
若い頃は、甘い物としょっぱい物を混ぜるのが大嫌いだったけど、
年をとると、受け入れる事が出来るなぁ…
イチジクの水分が飛んで小さくなっているので、沢山食べられます。
イチジクと生ハム
これもまた、甘い&しょっぱい。
昔は生ハムとメロンなんか大嫌いだったけど、いまは食べたいな…とたまに思います。
大人って不思議。
とろける食感にするために、イチジクは皮をむいて、
アクセントにバルサミコ酢を煮詰めてソースにしてみました。
生ハムにイチジクを包んで、ソースをつけて食べると…
噛むたびに…
酸っぱい→甘い→しょっぱい→旨い
酸っぱい→甘い→しょっぱい→旨い・旨い
甘い→しょっぱい→旨い・旨い・旨い
どんどん、旨味が強くなります。
複雑な味ですが、これもクセになります。
ワインは何でも合いそうだね
サッパリした白、コクのある白、甘口の白…白ワイン全般合いそうです。
その中ですも、アルゼンチンの土着品種トロンテスが面白いのでは…
爽やかな酸味があり、モモのような濃厚な果物の果実味を楽しめる辛口白ワインです。
丁度、イチジクの酸味と濃厚な甘味のイメージにピッタリなワインです。
コチラ「クマ」というワインはオーガニックで、手軽に楽しめるワインとしてお気に入りです。
ブドウ品種違いで色々ありますので、他の種類も試してみては…
焼きイチジクのアイスクリーム添え
スイーツも作りました。
↑半分に切ったイチジクの表面にグラニュー糖をまぶして、バターをちょっと…トースターで15分焼く
↑荒熱を取ってからお皿にのせて、アイスクリームをそえるて出来上がり
これは旨いに決まっている。
少し甘いけど、これが良い!
食べ過ぎに注意です。
一緒に飾つているのは、食べられる花・エディブルフラワーのナデシコです。
実はこれ、我が家で作っています。
まとめ
イチジクは火を通すとより濃厚になり旨味を強く感じます。
また、デザートとしてだけでなく、チーズや生ハムなどの塩味のあるものと一緒に食べても美味しいです。
今回は一気にイチジクを消費しました。
でも、9月に入ってイチジクはもう終わり。
半ば「早くなくなれー!」という気持ちで色々作っていましたが、
なくなると寂しいものです。
そういえば、イチジクのワイン煮を作ろうとしていた事を今思い出しました。
まぁ、それは来年ですね。
イチジクのドライフルーツをジャムをチビチビ食べて、イチジクの余韻に浸ります。
それでは、また!
☆こちらも見てね!☆
☆最後までお付き合い頂き、ありがとうございます☆
↓読者登録お願いします!
↓押してください!
↓ツイッターは小ネタも沢山!