まいにちワイン☆ときどき釣り

毎日、ワインを飲んで釣りが出来たらよいなぁ…と気の向くままに発信します

ライチの王様!台湾の玉荷包を食べて、ライチの香りのワインを思い出す。

f:id:tsuritsuri:20180617235852j:image

こんにちは。
毎年、梅雨の時期になると台湾の玉荷包ライチを頂きます。
生のライチなんてなかなか食べられないのですが、この時期はありがたく頂いています。

台湾の玉荷包ライチ!

ライチと言うと、普通ビュッフェなどに出てくる冷凍の赤いブツブツした果物そ想像しますが、玉荷包はグリーンライチと言われるように緑色がかっています。

通常のライチよりも、玉荷包は種が小さく甘みが強いのが特徴です。
糖度が最低でも15度以上あるそうです。
生産国である台湾でも生産量がすくなくて、希少性が高いライチのだとか。

f:id:tsuritsuri:20180617235913j:image

↑これは緑ではなくて黒に近い…


f:id:tsuritsuri:20180617235909j:image

↑皮を剥くと汁があふれます

 

 

 

他のライチよりも、えぐみも少なく甘みの質が上品なので、
食べ出すと止まらなくなりそうです。(いや、もったいないのでいつも少しずつ食べています。)

甘くて、プリプリした食感…ほかの果物では中々味わえないです。
今年も、玉荷包を食べられる事に感謝です。

 

ライチの香りのゲヴェルツトラミネール

ライチを食べるといつも思い出すブドウ品種があります。
それは、ゲヴェルツトラミネール。
ゲヴェルツトラミネールは、フランス・アルザス地方やドイツなどで栽培される白ワイン用のブドウ品種です。


ドイツ語でゲヴェルツとは、香辛料と言う意味。
またイタリアのブドウ、トラミネル種がアルザス地方に持ち込まれたのが発祥されています。
つまり、スパイシーなトラミネル種からゲヴェルツトラミネールとなったようです。

貴腐ワインのようなデザートワインから、キリっと締まった辛口ワインまで様々ありますが、一様にトロピカルな香りが特徴です。
まさに、ライチの香りです。

ワインを表現するときに様々なフルーツに例えらる中でも、
一番わかりやすいのが「ライチ=ゲヴェルツトラミネール」と言って間違いないでしょう。

フルーティな香りでキリっとした辛口のタイプは、和食とも合わせやすいので人気が高いです。
しかし、どこにでも売っているブドウ品種ではないので少し探さなければなりません。

また

「あの白ワイン美味しかったけど、何だったんだろう?」

というワインがあったら、それはゲヴェルツトラミネールかもしれません。

 

引き締まった酸とスパイシーでフルーティーな香りの不思議なワイン。
でも一度飲んだら忘れられないワインになるでしょう。

 

楊貴妃が大好きだったと言われているライチ。
もし楊貴妃がゲヴェルツトラミネールのワインに出会っていたら、
どうなっていたのでしょうか?

あっ、でも「楊貴妃」というライチ・リキュールを使ったカクテルがあるから、
それにはかなわないだろうな…

 

それでは、また!

 

 ☆こちらも見てね!☆

mainchiwine.hatenadiary.jp

 

☆最後までお付き合い頂き、ありがとうございます☆

↓読者登録お願いします!

 

↓押してください!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

ツイッターは小ネタも沢山!

 

 

 

 

 

 

美味しいっ!梅雨イサキのニンニクハーブ焼

 

こんにちは。

相変わらず、スーパーのおススメ品の魚を見ると思わず買いたくなります。
もちろん、美味しそうでなければ買わないのですが、
いつも行くスーパーのおススメには、いつもそそられてしまします。

今日は、イサキ。
初夏のイサキは「梅雨イサキ」と言われ、産卵期前で食欲旺盛になり脂がのって一番美味しくなります。
先日の「梅雨イワシ」と同じですね。

mainchiwine.hatenadiary.jp

f:id:tsuritsuri:20180617080835j:image

小さいイサキは体に細い縦縞があるため、イノシシの子と同じ「ウリボウ」と呼ばれています。
今日のイサキはその縦縞がうっすらと残っています。
目が白く濁っているのが気になりますが、イサキは鮮度に関わらず目が白く濁るそうです。

個人的には塩焼きが一番美味しいと思うのですが、それだけでは面白くないので、
ニンニクハーブ焼にしてみました。

 

梅雨イサキのニンニクハーブ焼

材料

イサキ:2尾
ニンニク:2片
ハーブ類(バジル・パセリ等)
バター
オリーブオイル

 

①イサキは鱗を取り、内臓を取り除き、両面に4か所切れ目を入れる

f:id:tsuritsuri:20180617080803j:image

②切れ目にスライスしたニンニク、腹にハーブを入れて、塩を振って5分程おく

本当はタイムが良かったのですが、買うのを忘れてしまったので、ベランダで栽培した板バジルとイタリアンパセリを入れました。

f:id:tsuritsuri:20180617080814j:image

③オリーブオイルとバターで熱したフライパンで、中火で両面焼く

④仕上げに白ワインを大さじ2杯入れて、蓋をして3分程蒸し焼にして出来上がり

 

f:id:tsuritsuri:20180617080714j:plain

いい感じにできました。
もちろん、塩焼きにもしました。

f:id:tsuritsuri:20180617080759j:plain

 

食べてみるよ!


f:id:tsuritsuri:20180617080831j:image

身がふっくらしているのが、写真からも見て取れます。
バターの香りがたまりません。


f:id:tsuritsuri:20180617080810j:image

ホロッとほぐれた身は、やはりふっくらしています。

優しい塩味、バターの香り、ほのかなハーブの香り。
絶妙な美味しさです!
淡泊な白身にピッタリな味付けです。

あぁ、おいしいぃ…

イサキは美味しいなぁ…

 

 

 

 

ワインはオーストラリアのシャルドネ

 

ロシアワールドカップ・グループCのフランスVSオーストラリアでは、オーストラリアが頑張りました。
優勝候補のフランスを慌てさせていました。
なので、今日はオーストラリアワイン

特に、このワインメーカーズ・ノートは安くいて美味しい!
南国フルーツのような果実味が強くて、ボリューム感のある辛口白ワイン。
バターで焼いた魚との相性は抜群です。

飲みごたえのある白ワインですが、サッパリとした酸味も持ち合わせているので、
夏にピッタリなワインです。
安いから何本がストックしていても良いワインですね。

 

まとめ!

 

梅雨イサキは美味しい!

やはり塩焼きが一番。
ワインで合わせるなら、ニンニクハーブ焼!

でも美味しくても、慌てずに食べて下さいね。
イサキの骨は固く鋭いので、喉に刺さると大変です。
昔、イサキの骨が喉に刺さって亡くなった鍛冶屋いたので、
イサキは「鍛冶屋殺し」とも呼ばれているとか。

 

イサキは大きいほど美味しいとされているので、
いつか大きなイサキを釣ってみたいな…

 

それでは、また!

 ☆こちらも見てね☆

mainchiwine.hatenadiary.jp

 

☆最後までお付き合い頂き、ありがとうございます☆

↓読者登録お願いします!

 

↓押してください!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

ツイッターは小ネタも沢山!

 

 

 

餃子の皮で作る!ひとくちシラスピザ!

f:id:tsuritsuri:20180610000022j:image

こんにちは。

残った餃子の皮が沢山あったので、一口ピザを作ってみます。

丁度、冷蔵庫にシラスがあったのでシラスピザですね。

シラスと一言で言っても…

85%前後の水分含有量の物が釜揚げ
50~60%まで乾燥させた物がしらす干し
25~35%まで乾燥させた物がちりめん
と言われています。

関西ではちりめん、東海では釜揚げ、関東ではしらす干しが良く食べられるようです。
私は静岡出身なので断然釜揚げが好き!
今回は釜揚げを使います。

ちなみに静岡で同じ釜揚げと言ったらサクラエビ
今回、サクラエビもピザに使ってみようかと思いましたが、
今年はサクラエビが記録的に不漁なので近所のスーパーでは見当たりません…残念!

www.at-s.com

 

サクラエビが簡単に手に入るようになったら、また作りたいと思います。

 

餃子の皮のシラスピザ

 

材料

餃子の皮:10枚
釜揚げシラス:30gぐらい
とろけるチーズ
オリーブオイル:30mlくらい
ガーリックパウダー、パセリパウダー

 

作り方

①オリーブオイルにガーリックパウダー(適量)を混ぜてガーリックオイルを作る
②餃子の皮にガーリックオイルを塗って、シラス、とろけるチーズ、パセリパウダーの順番でのせる

f:id:tsuritsuri:20180610000028j:image

③トースターでカリッとなるまで焼いたら出来上がり!(約3分:焦げやすいので注意!)

f:id:tsuritsuri:20180610000038j:image

 

物凄く簡単!でも見た目は悪くありません。

f:id:tsuritsuri:20180610000022j:image

 

 

 

 

食べてみるよ!

f:id:tsuritsuri:20180610000057j:image

ガーリックオイルの香りがたまりません。
カリッと食べてみると…

おっ、何だかアンチョビ(の塩漬け)のような香り…おいしい!
そりゃそうだ、アンチョビはイワシだもの。

カリカリした食感と皮の香ばしさがたまりません!
そして、ニンニクの香りとシラスとチーズ…こりゃワインが進まない訳がありませんね。

 

ワインはイタリアワインで!

f:id:tsuritsuri:20180610000107j:plain

アンチョビの塩漬けをよく使う料理と言えば、イタリア料理。
なのでイタリアワインで合わせてみては…


イタリアを代表する白ワインのソアヴェ。
柑橘系の香りがフレッシュなこのワインは魚介類との相性が抜群!
こりゃ、ワインも一口ビザも止まらなくなります!

 

まとめ!

思い付きで作ったものの、完成度が意外と高くてびっくりしました。
そして、もう一つ驚いたのが冷めても美味しかったという点です。
今回、大着をしたので、玉ねぎやトマトなどの野菜を使わななったため、
ビザに水分がすくなく時間が経過してもカリッとしていました。
出来立てのアツアツが一番おいしいのですが、時間がたってからはお煎餅のように楽しめるのも、もう一つの魅力かもしれません。

 サラミ、ドライトマトサクラエビなど水分の少ない具材を使って、
また作ってみたいと思います。

それでは、また!

 

☆こちらも見てね!☆

mainchiwine.hatenadiary.jp

☆最後までお付き合い頂き、ありがとうございます☆

↓読者登録お願いします!

 

↓押してください!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

ツイッターは小ネタも沢山!