まいにちワイン☆ときどき釣り

毎日、ワインを飲んで釣りが出来たらよいなぁ…と気の向くままに発信します

一足先に2018年の飛行機の旅をワインで楽しむ!?②【2018年の提供ワイン・ANA編】

フライト前の旅客機(ターミナルから)

こんにちは。

前回は、2018年にJALで提供されるワインについてご案内しました。
やはり、すごかった…

一足先に2018年の飛行機の旅をワインで楽しむ!?①【2018年の提供ワイン・JAL編】 - まいにちワイン☆ときどき釣り

でも、ANAも負けていません!!

 

全日本空輸ANA)のワイン

travel.watch.impress.co.jp

 今回のワインセレクションには、ANA機内食や飲み物をプロデュースするメンバー「THE CONNOISSEURS(ザ・コノシュアーズ)」に2017年12月から参加する世界最優秀ソムリエのオリヴィエ・プーシエ氏や、「コンラッド東京」のエグゼクティヴ ソムリエである森覚氏も新たに参加。ワインセレクションの立ち上げ時から関わるシニアソムリエの井上勝仁氏も引き続き選定に参加し、より充実した選定会が実施された。

 選考会には、オリヴィエ・プーシエ氏や森覚氏らのワインアドバイザーだけでなく、ANAケータリングサービスのシェフ2名、ソムリエ資格を持つCA(客室乗務員)3名、商品戦略部の社員など約30名が参加。それぞれの持ち点を、ワインアドバイザーは5倍、ソムリエの有資格者は2倍、そのほかのメンバーは1倍で集計され、採用されるワインを決定する。

JALのマスターオブワインも凄いですが、ANAの選定メンバーも凄い!
オリヴィエ・プーシエ氏、森覚氏…そしてANAのスタッフと約30名が選定するとは、まさに総力戦です。

今回の選定では、すでに選りすぐられた187銘柄のテイスティングをして、ANAラウンジ」と「ANA SUITEラウンジ」用の26銘柄、「国内プレミアムクラス」「国際線ビジネスクラス」および「国際線ファーストクラス」で提供される銘柄45銘柄が選定されました。

187銘柄のテイスティング!?

丸一日をかけて187銘柄を試飲(しかもブラインドテイスティング)をして、選定をするとは…大変です!

 

シャトー・レオヴィルバルトン

フランス・ボルドー地区の名門・シャトーレオヴィルバルトン。
メドック格付け第2級の、クラシックなボルドーワインです。
これは文句なしです…

 

 ルイ ラトゥール シャサーニュ モンラッシェ モルジョ

フランス・ブルゴーニュ地区で200年以上の歴史を持つ作り手のルイ・ラトゥール。
銘醸地のシャサーニュモンラッシェ村の南に位置する一級畑・モルジョは、シャサーニュ特有のミネラル感に加え、どっしりとしたパワフルさも併せ持つ白ワインです。

 

 

サントリー登美の丘ワイナリー 登美の丘 赤

サントリーが山梨・甲府で作る、日本ワイン。
“自園産ぶどう100%”にこだわり、サントリーが頑なに土からつくりあげた、最高峰のワインです。
新樽が香しく、メルローのふくよかさとエレガントさを楽しめる1本。
これぞ日本ワイン。

 

 グルートコンスタンシア シラーズ

f:id:tsuritsuri:20171222232959p:plain

こちらは創業350年の南アフリカの名門・グルートコンスタンシア。
南アフリカ最古のワインメーカーとして、古くはナポレオン1世ロシア皇帝にも愛されたと言われています。
私も個人的に大好きなワインですが、日本ではなかなか買えなくなってしまいました。
シラーズ特有のパワフル&スパイシーでありながら、非常に柔らかくエレガントな赤ワインです。

https://www.grootconstantia.co.za/

 

ANAの選定は、ブラインドテイスティングをしてからの選定しているせいか、名前(知名度)よりも味そのものを重視した選定のような印象があります。
提供される料理との相性も考えての選定なので、他にも複雑な要素があるかと思いますが…。

 

ワインの質=サービスの質

と言っても過言ではありません。

なので、航空会社はワイン選び自体をも一つのイベントして、気合の入れ方をアピールしているのかもしれませんね。

 

この年末年始は、飛行機の旅をワインで楽しんでみてはいかがですか?

 

それではまた!!

 

 

☆最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます☆

↓ポチっとして頂けると、励みになります!

ワインランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓いち早く記事をお届け!

一足先に2018年の飛行機の旅をワインで楽しむ!?①【2018年の提供ワイン・JAL編】

 「秋澄む中の着陸秋澄む中の着陸」のフリー写真素材を拡大

 

 こんにちは。
今年もあと10日を切りました。
早くも2018年についての話が色々は出てきます。

そんな中、日本航空全日本空輸の機内でサーブされるワインの一部が発表されました。

 

空の旅をより快適に、より華やかにするために、どのようワインが選ばれるかとても気になります!
JALANAも共にかなり気合が入っています…
それは、ワインの選定方法からも強く感じられます。

今回は第一回目として日本航空JAL)の2018年にサーブされるワインについてです。

 

日本航空JAL)のワイン

travel.watch.impress.co.jp

ワインは、ワインの最高峰資格であるマスターオブワインを有する大橋健一氏、日本初のワインテイスターの大越基裕氏とソムリエ資格を有するCA(客室乗務員)が、機内食とお酒のペアリングによって厳選したもの。JALが欧米路線などのファーストクラス/ビジネスクラスで「空の上のレストラン」として提供する、SUGALABOの須賀洋介シェフなどがプロデュースした機内食とも相性がよいという。

凄いです…マスターオブワインが選ぶとは。
マスターオブワインとは、世界中に340人しかいないワイン界の頂点に立つ称号です。
日本人では大橋氏を含め2人のみ。
マスターオブワインはどのようなワインを選ばれたのでしょうか?

ルイ・ロデレール クリスタル2009

(成田発のニューヨーク/シカゴ/ロサンゼルス線と、羽田発のニューヨーク/サンフランシスコ/ロンドン/パリ線・ファーストクラス)

 でました!シャンパーニュの最高峰!クリスタル!
ロシア皇帝アレクサンドル2世のためにルイ・ロデレールが特別に1876年に造ったシャンパーニュと言うことで有名です。


ニューヨーク行のファーストクラスでクリスタル…

贅沢の極みです…うらやましい…

 

KUSUDA Martinborough Syrah 2015

 (欧州線・ファーストクラス)

日本人醸造家として世界で最も高く評価されている楠田浩之氏の作るニュージーランドのワインです。
すでに何度かJALのファーストクラスでは採用されていますが、日本ではなかなか入手が出来ないワインです。

クスダ・ワインズ Kusuda Wines|ワイングロッサリー

 

 

ココ・ファーム・ワイナリー 甲州 F.O.S 2015

(ファーストクラス)

 

 

 今、大注目のオレンジワイン。
ブドウの皮や種も一緒に仕込むことで、通常白ワインにはない渋みを伴う複雑な味わいが楽しめるワインです。
ココファームからはロゼの「こころぜ」も採用されています。
栃木県足利市のココファームワイナリーは品質もさることながら、
ワイン造りの取り組みが素晴らしい…日本を代表するワイナリーです。


その他に色々ありますが、日本のワイナリーからもう一つ

北海道ケルナー

 

 ケルナーはもともとドイツ原産の葡萄品種ですが、北海道の気候での栽培に適し、現在は白ワイン用の主力品種として、その品質に対する評価も高いものとなっています。
柑橘類のアロマの爽やかさと、軽快かつ適度なボリューム感を備えた辛口で、軽やかに楽しめる機内にはぴったりの白ワインです。

 

まだまだ紹介したいワインはありますが、今日はここまで…

ちなみにJALファーストクラスでサーブされているワインは

シャンパン2種
・ワイン3~4種(シャルドネ種・ライトボディ・ミディアム以上・日本ワイン)
・赤ワイン3種(ピノノワールボルドータイプ・日本ワイン)

とそれぞれのカテゴリーのワインがるので、その中から自分に合ったワインを選べます。

まぁ、私は乗ることはありませんが…

 

今年の年末・年始はファーストクラスの気分を自宅で楽しもうかな。

 

次回は、ANA編です!

☆こちらも見てね!☆

mainchiwine.hatenadiary.jp

 

☆最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます☆

↓ポチっとして頂けると、励みになります!

ワインランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓いち早く記事をお届け!

今年最後の昼休み釣行…釣りは時間の無駄なのか?

こんにちは。

ここ1ヶ月、年末業務でなかなか釣りに行けません。
昼休み釣行は1ヶ月以上行っていません。

mainchiwine.hatenadiary.jp

今年は、仕事が忙しくて、昼休みにあまり釣りが出来ませんでした。
会社的には良い事でしょうが、釣り部的には最悪です。

S部長と一緒にいつものホームグラウンドへ本年最後の昼休み釣行へ!
恐らくハゼはもう深場へ移動しているので、釣果は期待できませんが…

f:id:tsuritsuri:20171221175051j:image

 夏はうっそうと茂っていた歩道の植え込みも、だいぶ寂しくなり季節の変化を感じます。
さすがに、釣り人はほとんどいません。
運河の水は澄んでいて、キラキラしています。

あぁ…釣れなさそうだな…

 

そう思いながらも、仕掛けを投入…

ここでのハゼ釣りについてはコチラ↓

初めてでも簡単!家族でハゼ釣りのススメ!①道具・エサ編 - まいにちワイン☆ときどき釣り

 

一投目からプルプル…

 

あっ、このアタリはもしや…

f:id:tsuritsuri:20171221175058j:image

やはり、あなたでしたか…ダボハゼさん。

大方予想はできていましたが、やはりダボハゼぐらいしか釣れません。

 

その後も2人でダボハゼを数匹釣って終了…

 

12月のぽかぽか陽気の中で、のんびりダボハゼと遊んで頂きました。

 

ここでの釣りは、これが今年最後です。
今年はあまり釣れなかったけど、また来年に期待です。
ありがとう…

 

 

毎年、この釣り場では沢山ハゼが釣れましたが、今年はとても渋かったです。
今年のハゼ釣りには残念なシーズンでした。

そんな事を考えていたら、


釣りって時間の無駄かな?

 

と思いました。

 

最近この記事を読んだ影響もあります。

www.tamashii-yusaburuyo.work

 

 

自然と触れ合うから、リフレッシュできる…
現実を忘れて、集中できる…
釣った魚を食べる事ができる…

色々と良い事が言われます。
なので、生産性が悪くても、時間の無駄になっても良い…

 

うーん、なんだかキレイ事に聞こえてしまいます。

 

この感覚に関しては人それぞれ考え方があるので、何とも言えません。

 

釣った魚を食べる事は良いのですが、
リフレッシュできると言っても、昼休み釣行の後は眠くて仕事に影響する事もあるし、
自然と触れ合うとか、現実を忘れて…という事もありません。

 

釣りは釣れなければ、時間の無駄

 

だから釣れるために、情報を集めて、準備をして、確実に釣れるように努力する。

釣れなかったけど、楽しかったー

 

とは言いたくありません。

釣りは時間の無駄

私はそう思います。
時間を無駄にしてまでも、釣りをしたい。
だから釣りをしています。
釣りで失った時間を正当化しません。

 

「うちの夫はパチンコが好きで困る…」というのと何の変わりもありません。
(パチンコを悪く言っている訳ではありません)

 

まぁ、理屈抜きで釣りが好きなだけです。
これからも沢山時間を無駄にすると思います。

 

 

ハゼが終わったから、次は何を釣ろうかな…

 

それでは、また!

 

 ☆こちらも読んでね!☆

mainchiwine.hatenadiary.jp

mainchiwine.hatenadiary.jp

☆最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます☆

↓ポチっとして頂けると、励みになります!

ワインランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓いち早く記事をお届け!