まいにちワイン☆ときどき釣り

毎日、ワインを飲んで釣りが出来たらよいなぁ…と気の向くままに発信します

パンダとワイン…無理矢理にこじつけてみた!【知られざるパンダとワインの関係】

 

f:id:tsuritsuri:20171220014152p:plain

こんにちは。

上野動物園の赤ちゃんパンダ・シャンシャンが一般公開されました。

かわいい…

www.asahi.com

観覧の抽選に25万件もの応募があったそうで、でも1日に観覧できるのは約400組…
なかなか見るのは難しそうです…


でも、上野動物園が12月31日まで限定で、シンシンとシャンシャンのライブ映像を配信しています。→
Ueno Panda Live.jp
これは見ない訳にはいきません!

 

さて、本題です。

 

パンダとワイン…

 

何も関係が無さそうです。
でも数年前にこんなニュースがありました。

 

www.afpbb.com

 

従来の世界の主要なワイン生産地におけるブドウ栽培の好適地が2050年までに25~73パーセント減少するという予測もあり、そうなれば水源や野生生物の生息域とブドウ栽培地とが競合しかねない。 

ワイン生産量が世界で最も急速に伸びている中国では、この変化がパンダの元来の生息地を脅かす懸念があり、同国がどう対応していくかが問題視されている。

 

ブドウ栽培の好適地がパンダの生息地を脅かすとは…

 

パンダの生息地をとるか?ワインの生産地をとるか?

 

中国では年々ワインブームが加速しているようですが、中国にとってパンダは大切な固有の動物であり、外交カードです。
いくらなんでも「パンダ」か「ワイン」なら、「パンダ」に決まっているだろうと思いきや…

www.recordchina.co.jp

チベット高原の気候がぶどうの栽培に適していることが明らかになってから、現地の四川省アバ・チベット族チャン族自治州小金県政府は、過去10年以上にわたって開発を進めてきた。同県には約1000ヘクタールのぶどう園があるが、20年には6700ヘクタールまで増加させ、将来的には同県を「中国のボルドー」と呼ばれるまでに発展させたいと計画している。

パンダの生息地面積の約15%に相当する約35万ヘクタールの山林がすでに伐採されている。関係者は「パンダはまだ開発の及んでいない山の高い場所に追いやられてしまっている」と語った。 

えー、だめだめ!

パンダの生息地を脅かしてまで、ワインを飲みたくはありません。


これは、数年前のニュースなので今はどうなっているかわかりませんが、
隠れて伐採が進んでいるような気がします…

 

最近の状況がわかるまでは、中国四川省のワインは購入を考えないと…(もともと買っていませんが・・・)

 

 

さあ、気をとりなおしてパンダ柄のワインは無いかな
と探してみると…

f:id:tsuritsuri:20171220010705p:plain

↑何だかブサカワなパンダ柄のワインを発見しました

online.tetta.jp

岡山県にあるワイナリーのシャルドネです。
「寂れて行く地元をなんとかしたい」という気持ちがら作られた、新しいワイナリーだです。こちらは応援したくなります。

日本では珍しい水はけの良い石灰質土壌。
400mの標高の高さによる寒暖の差。

これは、シャブリのようなミネラル豊富なシャルドネを楽しめそうです。

その他、何種類かワインをリリースしていますが、パンダ柄はシャルドネのみ。
どうしてパンダ柄にしたのか、とっても気になります。

 

グラスもあります!

www.creema.jp

 

あぁ、なんて力が抜けているのだろう…

ワインを飲む前がら癒されそうです…

 

ワインホルダーもあります…

中国パンダBearワインホルダーキッチン装飾Sculpture Statue

けっこうリアル…
詳細がわかりませんが、ワインホルダーなのでズッシリとしているのかな?
あっ、値段もなかなか…

 

パンダとワイン…無理矢理にこじつけた内容でしたが、
中国の今の状況は非常に気になる所です。

 

さぁ、シャンシャンのライブ配信見よっと…

 

それでは、また!

 

☆最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます☆

↓ポチっとして頂けると、励みになります!

ワインランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓いち早く記事をお届け!

 

 

 

12月22日・冬至は丸ごとカボチャグラタンとドイツワインで!【くり抜き料理第4弾】

f:id:tsuritsuri:20171218004318j:image

こんにちは。
今年の12月22日は冬至です。
冬至にカボチャを食べると風邪予防になると言われています。
カボチャにはビタミンAやカロチンが多く含まれているためです。
昔は、保存のきく夏の野菜をカボチャを冬至まで取っておいて、無病息災を祈ってカボチャを食べて冬を乗り越えていたようです。

風邪予防にカボチャを食べよう!くり抜き料理で!

くり抜き料理の第2弾の時にリクエストがありました。

丸ごとリンゴの焼きプリンをつくってみた!【くり抜き料理第二弾】 - まいにちワイン☆ときどき釣り

 

f:id:tsuritsuri:20171218014220j:plain

maxa55さん、ありがとうございます。
ちょうど冬至も近い事ですし、今回はカボチャでくり抜き料理を作ります。

 

丸ごとカボチャグラタン

実は過去に似たような料理を作っています。

mainchiwine.hatenadiary.jp

バターナッツという変わったカボチャを使ったグラタンです。
なかなか大変だった気がします…

 

今回はとっても簡単に作ります。

f:id:tsuritsuri:20171218004352j:image

 
マカロニを別で茹でる必要がないので、一つの鍋で出来てしまう超簡単なグラタンの素です。

牛乳、玉ねぎ、ベーコン(今回は鶏胸肉)があれば簡単に作る事が出来ます。
4人前のグラタンの素なので、今回はコチラの素を半分使用しました。

 

器になる大きさのカボチャがなかなか見つからなくて、少し苦労しました…
今回器になるカボチャは大きめの南米の輸入カボチャです。
半分にカットされたカボチャを使います。

 

作り方(2人前)

①カボチャは種を取り除き、ラップをして電子レンジで600Wで6分加熱。

f:id:tsuritsuri:20171218004330j:image

②加熱したカボチャをスプーンを使って優しく果肉をくり抜く
③くり抜いたカボチャはグラタンに混ぜる

 f:id:tsuritsuri:20171218004458j:image

④調理したグラタンの素を、カボチャの器に流し込み、とろけるチーズをかける

f:id:tsuritsuri:20171218004522j:image

 ⑤オーブントースターで10分程加熱して、チーズがとろけたら出来上がり!!

f:id:tsuritsuri:20171218004549j:image

カボチャの器が崩壊寸前でしたが、何とか出来上がりました!
これは、迫力のある料理です!!

 

 

 

食べてみるよ!

スプーンですくうとカボチャの器の内側がホロホロっと崩れて、カボチャとグラタンがうまい具合に混ざります。

 

f:id:tsuritsuri:20171218004559j:image

 ホクホクのカボチャとカボチャの混ざったグラタン…どちらも美味しそうです!

f:id:tsuritsuri:20171218004617j:image

 まずは、グラタンを一口…
このグラタンの素は、普通に何度か食べたことがあり、既製品らしい味でもう一つ深みが欲しい…と以前から感じていました。
でも、カボチャが混ざる事によって旨味とコクが増えて、味わいが良くなりました。
手作りのグラタンのような美味しさになりました。

カボチャの部分は…残念ながら安い輸入カボチャのせいか、甘味がほとんどなくカボチャだけではあまり美味しくありません。
でも、これをグラタンに混ぜると美味しくなります!

既製品のグラタン+甘くないカボチャ=美味しいグラタン

これが実現できるのは、やはりくり抜き料理のなせる業ではないでしょうか?

ほじって、混ぜて、食べる
ほじって、混ぜて、食べる

この繰り返しが最高です!

 

ワインはどうするの?

バターナッツのカボチャの時と同じように、かみしめると甘味の出てくる料理は、ほのかな甘味のドイツワインがピッタリです。

特にドイツのモーゼル地方のピースポーターは、手軽な価格で楽しめる銘醸ワインです。
ホクホクしたほんのり甘味のあるグラタンと、酸味と甘みのあるドイツワインの相性は最高です。

 料理自体の味は濃くないので白ワインなら比較的何でも美味しく楽しめそうですね。
ワイン探すならここでチェック

夢中でカボチャグラタンをほじって食べている内に、カボチャを沢山食べていることに気が付きました。
普段、煮つけなどのカボチャ料理はあまり沢山食べられませんが、丸ごとグラタンにすると無理なく沢山食べられます。

 

これだけ食べれば、風邪は引かないでしょう!

 

もうすぐ冬至です。
ぜひ作ってみて下さい!!

 

それでは、また!

 

☆合わせて読んでね!☆

mainchiwine.hatenadiary.jp

 

☆最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます☆

↓ポチっとして頂けると、励みになります!

ワインランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓いち早く記事をお届け!

ぎんなんでワイン!【ガーリック焼き銀杏とソーヴィニヨンブラン】

こんにちは。

ぎんなん…おいしいですよね。
今年は、ぎんなんを食べていないなぁ…と思ったら、スーパーで見つけました。

f:id:tsuritsuri:20171217075403j:plain

ぎんなんの旬は9下旬から11月。
カロテン、ビタミン、ミネラルが豊富で栄養価が高く、古くから咳や痰に効くとも言われています。

もうすでに、旬を過ぎていますが、せっかくだから食べてみます。


ぎんなんはやはり、シンプルに塩ぎんなんが一番おいしい!
でも、ワインと合わせるのなら少し味付けを変えてみたいと思います。

ガーリック焼きぎんなん 

材料

ぎんなん:40個
鷹の爪:1本
ガーリックパウダー
塩コショウ
茶封筒

作り方

 

 ①厚めの茶封筒にぎんなんをいれて、口を3回以上折り込むf:id:tsuritsuri:20171217075410j:image

②電子レンジ、600Wで2分で加熱する(1,2個はじけたら終了する)

f:id:tsuritsuri:20171217075425j:image

 

③料理ばさみで殻を割り、薄皮を取り除く(熱いうちに素早く)

f:id:tsuritsuri:20171217075452j:image

↑むきながら食べちゃうんだよなぁ…

 

④むいたぎんなんを爪楊枝にさす
⑤フライパンに、オリーブオイル、鷹の爪を入れて加熱、香りが出てきたら④を投入

f:id:tsuritsuri:20171217075510j:image

 ⑥全体に焦げ目がついたら、ガーリックパウダー、塩、コショウをふって出来上がり!

f:id:tsuritsuri:20171217075523j:image

 

ペペロンチーノのような良い香りがしてきます!

f:id:tsuritsuri:20171217075352j:image

↑あれれっ、ぎんなんにピントが合っていない!

 

 

食べてみるよ!

f:id:tsuritsuri:20171217084337j:image

 見た目は普通の塩ぎんなん。
でも一口食べてみると、ガーリックの風味が広がります。

 

香ばしくて、美味しい!

 

 唐辛子の辛みもあとから効いてきます。

 

これはワインに合いそうだ!

 

ガーリックと唐辛子の香りが強いので、塩ぎんなんと比べて、ぎんなんの香りが少し弱く感じます。
でも、ワインと楽しむには丁度よい感じになりました。

 

ワインはどうするの?

特有の苦みと青臭さがあるぎんなんには、ソーヴィニヨンブラン。
ハーブや柑橘系のフレッシュな香り、キリっとした酸はぎんなんとの相性は抜群です。

 

特に、ニュージーランドのソーヴィニヨンブランは、ライムやグレープフルーツのようなニュアンスが強いので、より爽やかに楽しめます。

 

 ガーリック風味のぎんなにに、爽やかなライムの香り…
沢山食べて、飲みたくなります!

でも、気をつけて!!

 ぎんなんにはビタミンB6の作用を妨げるメチルビリドキシンという中毒物質が含まれているので、食べすぎると中毒症状がでる事があります。
「ぎんなんは歳の数よりも多く食べてはいけない」と言われているそうです。

 

実は私も一気に20個近く食べたせいか、そのあと入浴中に鼻血が…

 

 

本当においしいので、食べすぎに気をつけてください!

 

それでは、また!!

 

☆合わせて読んでね!☆

mainchiwine.hatenadiary.jp

mainchiwine.hatenadiary.jp

 

☆最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます☆

↓ポチっとして頂けると、励みになります!

ワインランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓いち早く記事をお届け!