まいにちワイン☆ときどき釣り

毎日、ワインを飲んで釣りが出来たらよいなぁ…と気の向くままに発信します

重陽の節句に、栗の赤ワイン煮を作ってみる…

こんにちは。


9月9日は重陽節句
あまり聞きなれないかもしれませんが、
五節句」の中の一つで年長者のための節句です…
なんて知ったような事を言っていますが、
実はいつも楽しみにしているコチラのブログで知りました… 

www.prime-number.online

いつも開運について教えて頂いているのですが、
重陽節句は菊と栗の節句なので、栗がラッキーフードだとか…

 

なので今日は、栗の赤ワイン煮を作ります!

 

栗の赤ワイン煮

材料・作り方

栗:500g
重曹:小さじ1×3
赤ワイン:200㏄
ザラメ:200g

 

f:id:tsuritsuri:20170909224450j:image

 ①栗を2時間以上水につけておく。

 

f:id:tsuritsuri:20170909224455j:image

 ②外側の皮を包丁でむく。(固いので注意・内側の渋皮をむかないように注意)

f:id:tsuritsuri:20170909224459j:image

③鍋に栗全体がつかるくらいの水、重曹小さじ1をいれて、沸騰させた後、弱火で10分煮る。(火力が強いと煮崩れるので注意)
④10分たったら、そっとお湯を捨てて栗を丁寧に洗う。(栗が割れやすいので注意)
⑤行程【③④】をあと2回繰り返す。(ますます栗が割れやすいので優しく取り扱う)
⑥最後にもう一度水を入れて(重曹は入れない)沸騰させて3分たったら、お湯を捨てる。

f:id:tsuritsuri:20170909224503j:image ⑦お湯を捨てたら、水200㏄とワインとザラメを入れて、再び火にかける。

f:id:tsuritsuri:20170909224539j:image

⑧沸騰したら弱火で30分。その後はそのまま冷まして出来上がり!(味をしみこませる)

f:id:tsuritsuri:20170909231940j:image

 

結構手間がかかります


栗の皮むき3回アクとりするところは、特にめんどくさく感じてしまいがちです。
でも、栗の皮は大根の面取りするみたいに、角を軽くむいていくと、「ぱかっ」と皮が剥がれます。これが気持ちいいっ!
また、アクとりをした後、洗うたびに栗が綺麗になってくるのを見ると、だんだんと栗が可愛くなってきます。
栗の一つ一つに個性があり、洗うときに「こいつは1回目でこんなに綺麗で優秀だ」とか「こいつはまだ汚いけど次回に期待」など考えているうちに、3回目が終わるの時には少し寂しい気持ちにさえなります。

そんな気持ちが入ってしまった栗…食べるのがとても楽しみです。(辛くはない)

f:id:tsuritsuri:20170909232003j:image

 一口食べてみる

甘味が優しくてほっこりします。
栗はまだ出始めなので、あまり甘くないかと思ったので、今回は少し甘めにしました。
予想通り、ちょうど良い甘味になりました。
栗の中まで、しっかりと甘味がしみ込んでいます。
ほのかに香る赤ワインの香りも、栗の味にピッタリです。
「あー秋なんだなぁ…」

f:id:tsuritsuri:20170909231945j:image

 しみじみと秋を感じながら、インドネシアの人形みたいに少し考え事…


赤ワインも良いけど、スパークリングの方がこのホクホク感と合ったかもなぁ…

まぁ、沢山作ったので他のワインとも合わせてみる事にします。

 

ちなみに栗には滋養強壮、老化防止の効果があるとか…


だから年長者の節句に食べると良いのかな?

 

それでは、また!!

☆最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます☆

↓ポチっとして頂けると、励みになります!

ワインランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓いち早く記事をお届け!