まいにちワイン☆ときどき釣り

毎日、ワインを飲んで釣りが出来たらよいなぁ…と気の向くままに発信します

ベテランさんに教えてもらった秋田狐でハゼ釣り・赤ワインは冷やしても良い

こんにちは!

 

梅雨の真っただ中ですが、我々のハゼ釣りも忙しくなってきました。
前回、久しぶりに会ったベテランさんに「今の時期は、針は秋田狐が良い」と言われました。
アキタキツネ?
そんな針あったなぁ…さっそく購入して使ってみることにしました。

f:id:tsuritsuri:20170623003123j:image

↑昼休み釣行の様子。今日はそのまま取引先へ…

f:id:tsuritsuri:20170623003143j:image

↑秋田狐は釣具屋の淡水コーナーにあるので、すこし探しちゃった…

f:id:tsuritsuri:20170623003221j:image

 ↑いつもの袖針とは形が違う…

秋田狐は渓流釣りでアマゴを狙う為に作られた針で、かかりやすく、外れやすいのが特徴。
袖針と比べてみても、その理由が形でよくわかります。
ハゼは餌を食べるのが下手な魚で、特にこの時期は小さいハゼが多いので、
かかりやすい針を選んだ方が良いのでしょう。

f:id:tsuritsuri:20170623004353j:image

それにしても、秋田狐という名前はどこから来たのでしょう?
簡単に調べてみた所では、理由はわかりませんでした。
だいたい袖も意味わからないし、
その他にもカイズ、ネムリなど針だけでも意味不明は言葉があります。
今度しっかりと調べてみます。

 

まずは実釣!!

 

f:id:tsuritsuri:20170623004449j:image

おっ!小さいハゼが早速ヒット!
なるほどな、食うのが早い!
合わせが遅いとすぐに針を飲まれそうです。

 

針の曲がり方がいつもと違うので、魚の口から針を外すのに少し手間取りました。
外れやすい針のはずなのに…

 

その後、テンポよく小型ハゼが次々と釣れました。


「さすが、ベテラン…良い物教えてもらった」

 

今の時期のハゼは食い気はあるけど、食べるのが下手くそなので、意外と合わせのタイミングが難しかったりします。
でも秋田狐だとすんなりと食ってくれるので、とても良い感触でした。
でも少し合わせが遅れると針を飲み込んでしまうので要注意。

f:id:tsuritsuri:20170623004518j:image

 かき揚げでも作ろうかな…中でも大き目のハゼを10数匹キープして、今日は終わり。
だって昼休み中ですからね!

今日のハゼは下処理だけして冷凍しました。
週末はまたテナガエビを釣りに行くので、エビと一緒にかき揚げでも作ろうかな…

 

今日は釣りの事ばかりだったので、最後にワインについてワンポイント!

赤ワインは冷やして飲んでも良いんだよ!

「白は冷やして、赤は常温で」というのが常識らしいですが、
そもそも日本の常温とヨーロッパの常温は3℃以上違います。
ヨーロッパの常温は日本でいう「ひんやり」ぐらい。
特に、渋みの少ない赤ワインは冷やして飲んだ方が、最初の一口が美味しく感じます。
シラー、グルナッシュ、ガメイなどのブドウ品種は渋みが少ないので、最初は冷やして飲んで、徐々に温度が上がって香りが出てくるのを感じるのも良いかと…

暑い夏にわざわざ常温の赤ワインを、渋い顔して飲む必要はあるかないかは、
飲む人次第!
「絶対にこう飲むべき!」というのはありませんよね。

f:id:tsuritsuri:20170623004845j:image

 ハゼ釣りをもっと上達することを願って、今日は冷たい赤ワインで乾杯!

 

それでは、また!

☆最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます☆

↓ポチっとして頂けると、励みになります!

ワインランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓いち早く記事をお届け!