まいにちワイン☆ときどき釣り

毎日、ワインを飲んで釣りが出来たらよいなぁ…と気の向くままに発信します

また缶詰?!サバ缶のタコライス【サヴァ缶・国産サバのレモンバシル味】

また缶詰!

こんにちは。
今回も缶詰です。
食料品を片付けていたら、こんなオシャレな缶詰がみつかりました。

f:id:tsuritsuri:20180129232615j:plain

最近、缶詰について書くことが多いのは、防災について考える事が多いのからかもしれません。

mainchiwine.hatenadiary.jp

mainchiwine.hatenadiary.jp

サヴァ缶!

今回食べる、【サヴァ缶】は東日本大震災の震災被災地の食の復興を目的として立ち上げられた、プロジェクトで作られた缶詰です。
フランス語の元気?「Ça va?(サヴァ)」という挨拶とサバを掛け合わせたネーミングは、食べる前から元気がもらえそうです。
2013年に発売されて、ものすごい売れた缶詰です。

f:id:tsuritsuri:20180129232625j:plain

以前興味本位で購入したものの、そのままになっていたので、この機会で食べてみる事にしました。

岩手県産 サヴァ缶 国産サバのレモンバジル味 170g」は、サヴァ缶第二弾、国産サバをレモンバジルソースで味付けしたさば缶詰です。レモンの爽やかさとバジルの風味が効いた味付けに仕上がっています。バジルとレモンの2種の食材を組み合わせたことで、新しくおしゃれな缶詰の世界をさらに広げます。

(商品説明より)

なるほどね、オリーブオイルに漬けたサバをレモンバジルで味付けをしているようです。
そのまま食べても、ワインのおつまみにもなりそうな缶詰でしょうね。

それでは開封。

f:id:tsuritsuri:20180129232645j:plain

見た目も味も、想像通りです。
骨まで柔らかくなった国産サバが、やさしい酸味のレモンとふんだんにバジルが入ったオリーブオイルに漬かっています。

ホロホロとほぐれる柔らかいサバに、レモンバジル味が良く合います。
ワインはソーヴィニヨンブランがあれば、もう完璧です。

 特に、ニュージーランドこちらのワインは、グレープフルーツのような柑橘感が強いので、サヴァ缶との相性は最高です。

サヴァ缶は器に出さずにかわいい缶のまま、オリーブをつつきながらワインを飲んだらそれだけで満足できそうです。

はい、以上で終わりです。

 

となっても良いのですが、それだけじゃ面白くありません。
なるべくこの缶詰の美味しさをそのままに楽しめる料理は何かな?
と考えたところご飯に混ぜてみよう…と思いつきました。
そしてせっかくなら野菜も沢山いれて…と考えて思いついたのが…

サヴァ缶のタコライス

通常は挽肉で作られるタコライスのタコミートの代わりに、サヴァ缶を使ってみます。

材料:2人前
・サヴァ缶 レモンバジル味:1缶
・トマト:中1個
・アボガド:1個
・レタス:3、4枚
・細切りチーズ
・トマトケチャップ
・クミンパウダー
・ご飯:2人前

f:id:tsuritsuri:20180129232658j:image

①トマトとアボガドはサイコロ状に、レタスは千切りにしてご飯を盛った皿に盛り付ける

②皿の中央に、ほぐしたサヴァ缶にクミンパウダー振りかけて、盛り付ける

③細切りチーズをかけて、トマトケチャップをかけて完成!

 

f:id:tsuritsuri:20180129232600j:image

 

とっても簡単です。

 

 

サヴァ缶タコライスを食べてみる!

サバと具材とよく混ぜて食べます…

やはり、サバのレモンバジルの香りが野菜と良く合います。
チーズがご飯と具材のつなぎ役になっているので、よく混ぜるとさらに美味しい。
そしてクミンが効いているので、タコライスを食べているように気分にもなります。

 うん、これは美味しい。
タコライスとしても美味しい!

 

ワインはどうするの?

 サヴァ缶レモンバジルをそのまま食べるときは、ソーヴィニヨンブランですが、
タコライスにしたら、いろんな味が混ざるのでスパークリングワインが一番良いのでは…

 

コストパフォーマンスが抜群のチリのスパークリングワインです。低価格でありながら、フレンチオークの新樽を一部使われているので、香りが最高です。
サバを生臭くすることなく、爽やかにタコライスを楽しめます。

 

 

サヴァ缶はレモンバジルの他に、オリーブオイル漬け、パプリカチリソースもあります。
それぞれ、美味しく楽しめるワインが違いうと思うので、また試してみたいと思います。


それでは、また!

 

☆最後までお付き合い頂き、ありがとうございます☆

↓読者登録お願いします!

 

↓押してください!上位狙ってます!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

ツイッターは小ネタも沢山!

 

 

 

もはや定番?!あんぽ柿チーズはアイスワインで!【あんぽ柿と干し柿の違い】

牡蠣じゃなくて柿

こんにちは。
先日、久しぶりに牡蠣を食べてとても満足したのですが、

奥さんごめん!牡蠣のアヒージョと蒸し牡蠣のブランデー風味【牡蠣が食べられない仕事】 - まいにちワイン☆ときどき釣り

今回はカキはカキでも果物の柿です。 
以前、生ハム柿チーズを作ってとても美味しかったので、
今回はあんぽ柿で作ってみたいと思います。

mainchiwine.hatenadiary.jp

 そもそも、干し柿とあんぽ柿の違いは?

干し柿はカラカラに乾燥したもので、少し水分が残っているのがあんぽ柿くらいの違いかと思っていましたが、作り方自体が違うようです。

干し柿は、渋柿の皮をむいて干したもので、乾燥して黒く固くなり、時間が経過すると白い粉を吹くのに対して、
あんぽ柿は、渋柿を硫黄で燻製した干し柿。半生状態で、羊かんやゼリーのような食感が残っています。

江戸時代に天干し柿(あまぼしがき)と呼ばれていたいたのが、「あんぽ柿」の由来と言われています。

 

私の実家では、毎年、近所から渋柿をもらい干し柿を作っています。
でも私は干し柿の香りが少し苦手なので、ほとんど食べません…
あんぽ柿なら食べられるので、今回はあんぽ柿のクリームチーズをつくってみます。

 

あんぽ柿のクリームチーズ

 

f:id:tsuritsuri:20180128075200j:plain

 作り方は、とっても簡単です。

f:id:tsuritsuri:20180128075217j:plain

①あんぽ柿のへた、種を取り、空洞をつくります。

f:id:tsuritsuri:20180128075325j:plain

②①にクリームチーズを詰めます

f:id:tsuritsuri:20180128075340j:plain

③ラップで②を包み、手で形を整えて、冷蔵庫で30分程冷やして出来上がり!

f:id:tsuritsuri:20180128075507j:plain

 少し冷やすと形が整うので、カットしやすくなります。

 

 

f:id:tsuritsuri:20180128075136j:plain

 食べてみる!

f:id:tsuritsuri:20180128075518j:plain

グニュっとした食感、あんぽ柿の香りが口一杯に広がります。

クリームチーズは一足遅れてやって来ます。

 

まったりしていて、甘くてしょっぱい...

うーん、おいしい...ジワジワきます。

 

デザートと言って良いのか、おつまみと言って良いのか...

いずれにしても、ゆっくりとワインが楽しめそうです。

 

 ワインはデザートワイン!

まったりと極上の時間を過ごすなら、やっぱりアイスワイン!

凍結したブドウを搾り出された、濃厚なブドウ果汁から作られた、デザートワインです。

特にドイツのアイスワインは、甘味が強いだけではなく、香りが華やかで、透き通った上品さが特徴です。

良く冷やして、小さめのグラスで少しづつ、あんぽ柿チーズと楽しめます。

クリームチーズが柿とワインを絶妙な美味しさを作り上げます。

 

少しだけで、極上の時間を楽しめる、あんぽ柿チーズとアイスワイン...

ぜひ、試してみてください!

 

 

☆最後までお付き合い頂き、ありがとうございます☆

↓読者登録お願いします!

 

↓押してください!上位狙ってます!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

ツイッターは小ネタも沢山!

 

カップでワイン?!鳥貴族のワインを飲んでみた!

f:id:tsuritsuri:20180125234311p:plain

鳥貴族のワイン

こんにちは。

先日、鳥貴族という居酒屋へ行ってきました。

平日の開店直後に入店しましたが、早くもほぼ満席。

すごいですね!!

鳥貴族へ来たのはまだ3回目ですが、いつも混んでいます。

安いし、メニューも豊富で分かりやすいので納得です。

 

ワインもありました!!

 

【トリキブラン(白)】

南アフリカ&チリ産のワインをブレンドした本格的な辛口の白ワイン

 

【トリキルージュ(赤)】

チリ産赤ワインにカベルネソーヴィニヨンをブレンドした

フルーティーかつ辛口の赤ワイン

 

 

!!!

名前が面白い、いやそれより見た目。

だって日本酒のカップ酒みたいだもん。

「いやー飲まないでしょ、普通」

と周りに止められながらも注文。

しかも両方!!

 

f:id:tsuritsuri:20180125234220p:plain

日本酒のカップ酒の瓶にナミナミ入れられた、ブランとルージュ。

両方ともキンキンに冷えています!!

なんかもう、可愛い!!と言うしかありません。

 

「ワインの香りを楽しめない!」とか

「グラスの形で味が変わるのに!」

とかはどうでもよくなります。

 

トリキのワイン飲んでみた!

共にアルコールが10%なので、軽めですっきり飲めます。

赤はかすかにカベルネの香りがありましたが、白はシャルドネかな?

いや違う気がする・・・冷えすぎでよくわからない。

まぁ、そんな事どうでも言いわけです。

グラスを動かさず、顔を近づけて「ズズ…」とすすれば良いのです。

スワリングする必要もなく、アロマだとかブーケだとか考える必要もありません。

 

焼き鳥との相性としては、ルージュの方が良かったです。
タレはもちろん、塩でもルージュの方がしっくりきました。

楽しく、おいしく頂きました。

 

いつ開けたかわからないグラスワインを出されるよりも、

ずーっと美味しく、楽しめたワインでした。

 

カップワインってどうなの?

カップワインて買った事ないな、実際にどんなものが売っているのかな…

 

おっ!あるある…フランスワインだ。
1本あたり333円だから、フルボトルで換算すると1332円…
安い!
赤はメルローで、白はソーヴィニヨンブランです。
でも、そこにこだわると、飲んでみてガッカリする可能性があるので、
気軽に飲める赤ワインと白ワインと割り切って楽しむワインだと思います。

なーんだ、安ワインか!
と馬鹿にするのはナンセンスです。

カップワインを飲むなら、普段のワインのこだわりは捨てて、
単純に楽しむべきでしょう。

 

 こちらは、イタリアワイン。
ヴェネト州のワインのようです。
こちらで見る限りではブドウ品種はわかりません…
「赤」「白」「ロゼ」とわかればいいのです。
イタリアの高級ワインを産出している、ヴェネト州で作られてたパックワイン
これだけで、十分です。

フランスの物も、イタリアの物もプラスチックパックのワインでした。
トリキのワインはガラスカップなので、やはりガラスが良いかな…

 

鳥貴族へいったら、試しにトリキワインを飲んでみて…

 

☆最後までお付き合い頂き、ありがとうございます☆

↓読者登録お願いします!

 

↓押してください!上位狙ってます!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

ツイッターは小ネタも沢山!