まいにちワイン☆ときどき釣り

毎日、ワインを飲んで釣りが出来たらよいなぁ…と気の向くままに発信します

5本で27万円!イオンの五大シャトーセットは買いなのか?

f:id:tsuritsuri:20180105150926j:image

こんにちは。

昨年末、イオンのチラシにこんな物がありました。

f:id:tsuritsuri:20180105234023j:image

 

「ワインの最高峰 5大シャトーセット 27万円」

おーっ、27万円か…イオンで。
ラフィットなんかは1本10万円くらいする事もあるから、安いのかな?
いやいや27万円はどうだろう?

 

ボルドー5大シャトーとは?

そもそも、安いか高いかの前に、五大シャトーって何か…です。

ボルドー五大シャトー」とは、1855年パリ万国博覧会において、フランスのボルドーメドック地区の格付けで“第一級”の称号を与えられた4つのシャトーと、1973年に昇格になったシャトー・ムートンの5つシャトーのことです。

ワインの銘醸地として世界的に有名な、フランス・メドック地方の7000以上ある生産者の中のトップ5のワインなのです。

まぁ、ワイン好きの人には憧れのフランスワインですね。

そんな物凄いワインのセットが27万円というのは、お得なのでしょうか?

インターネット上で販売されている五大シャトーを参考にしてみます。
あくまで私が調べた限りの価格なので、悪しからず…

五大シャトー絶対王者・シャトー ラフィット ロートシルト

 

¥ 58,200~¥78,000円

 

五大シャトーで最も男性的で力強い・シャトー ラトゥール

¥59,800~¥92,000

 

格付けを覆したアートラベル・シャトー ムートン ロートシルト

¥43,000~¥65,400

 

ワインの女王・シャトーマルゴー

¥49,900~¥64,800

 

唯一の例外的な第一級・シャトー オーブリオン

  
 
 

¥42,800~¥63,072

 

 

 

 

それぞれのワインに物語があり、そこがおもしろいのですが、今回は価格に焦点をあてているので、物語については割愛します。
ネット上でのそれぞれのワインの最低価格と最高価格は…

 ¥253,700~¥363,272(中間値 ¥308,486)

 

やっぱり買いなのか!

 中間をとると¥308,486!!
そう考えると¥270,000は安い事になります。
しかも五大シャトーを一度に買えるので、手間を考えるとお得に感じます。
お正月に特別なイベントがあり、また予算に余裕があるならば(あまり考えられませんが)、
手っ取り早く五大シャトーが買えるので、これは「買い」なのでしょう。

あと、気になるのは品質。

どこから仕入れたのか、どのように管理しているか…によって安いワインを買っても失敗することがあります。
まれに、五大シャトーは何かしらの理由で転売されて、劣悪な品質の物が格安で販売される事もあるので、要注意です。
しかしこのセットは、流通の最王手のイオンさんが30セット販売されているので、品質はある程度信用しても良さそうです。

じゃあやっぱりこのセットは「買い」なのか…

 

1つ気になるのが、ヴィンテージ(年代)

ラフィット 2014
ラトゥール 2007
ムートン  2013
マルゴー  2014
オーブリオン2013

 

2013<2014

5大シャトーを同じヴィンテージ(年代)でそろえるのは難しいのはわかります。
ただ微妙に価格のバランスをとるために、ヴィンテージをあえて変えているように思えます。
ボルドーは2000年以降、悪い年は無いと言われていますが、
2013年よりも2014年の方が評価が高いです。
全て2013年にすると安っぽくなるし、すべて2014年にすると高くなる
2013年と2014年を2本づつにしているのは、このような意味があるように思えます。

 

ラトゥール 2007

シャトーラトゥールだけ2007年なのも、気になります。
答えは簡単。
他のヴィンテージより安いからでしょう。
2007年は悪い年ではありませんが、現行で買えるヴィンテージの2011、2010、2009は1本10~15万円してしまいます。
ラトゥールの2007以外を入れようとすると、合計金額が30万円を越えてしまします。

 

 

まとめ!

 

せっかく夢にまでみた五大シャトーを飲むのなら、バランスを取ったセットでは、何だか妥協した気分になる…と私は感じます。

 

でも、

五大シャトーを普段飲みにできる方(できる余裕のある方)
五大シャトーを手っ取り早く揃えたい方

にはお得なセットになるので「買い」でしょう。

 

お正月から、五大シャトーについて色々考えるだけでも、夢のある話です。
買って、飲み比べて人がいたら、お話を聞いてみたいですね!

それでは、また!!

☆最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます☆

↓ポチっとして頂けると、励みになります!

ワインランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓いち早く記事をお届け!

 

 

 

お正月はハゼの焼き干しでお雑煮を作る!

こんにちは。

箱根駅伝の復路がスタートすると、お正月の終わりを感じて少し寂しくなります。
明日から仕事だなぁ…
別に嫌な訳ではないのですが。

 

お正月に、やらなければならない事が一つ残っていました。
それはハゼの焼き干しを使ってお雑煮を作る事です。

2か月くらい前にハゼを釣って、焼き干しにした物を冷凍保存していました。

mainchiwine.hatenadiary.jp

そうそう、焼きハゼ使わなきゃ…

 

ハゼの焼き干しで雑煮を作るよ!

 f:id:tsuritsuri:20180103102951j:image

焼き干しの出汁をとる

冷凍庫の一番下に埋もれていた焼き干しハゼ君を取り出し、昆布と一緒に一晩水につけて出汁を取ります。

f:id:tsuritsuri:20180103103030j:image

 翌朝、一晩水につけたハゼ君と昆布はだいぶ大きくなっていました。f:id:tsuritsuri:20180103103041j:image

そこから…

中火で加熱して、沸騰寸前で昆布を取り除き、そのまま10分ほど弱火でハゼの出汁を取ります。

具材の準備


大根、人参を銀杏切り、鶏もも肉も一口大に切ります。
ハゼの出汁を楽しむのなら、鶏肉は邪魔になりそうですが、個人的に雑煮に鶏肉が入っていないと落ち着かないので入れてしまいました。
出汁を取ったら、ハゼを取り出して、カットした具材を入れて再び中火で火を通します。

その間、お餅を焼いておきます。

f:id:tsuritsuri:20180103103107j:image

実家でついた餅…市販の餅より見た目は良くありませんが、柔らかくて、もち米の甘味が強いです。
美味しいから沢山もらってきたけど、すぐにカビてしまうので急いで食べないいけません。

 

具材に火が通ったら、醤油と酒で味をつけます。

 

 

 

ハゼの焼き干し雑煮完成!

器に焼いた餅を入れて、具材と出汁を注ぎます。
最後に、取り出しておいたハゼをのせて出来上がりです! f:id:tsuritsuri:20180103102932j:image

 食べてみよう!

香りは鶏の香りが強いかな…いやいや魚の香りもしてくる!

汁を一口飲んでみる…

いつもの雑煮の味?
と思いきや違う!

鶏モモ肉の旨味を強く感じますが、そのあとに上品な魚の香りがします。
鶏、魚、昆布の旨味が詰まっています。

カツオ出汁のような強い香りとコクがあるわけではありませんが、
ハゼらしい上品な味です。

 

味が具材と良く絡んで美味しい!
お餅も美味しいのですが、特に美味しいのが大根!
味が良くしみ込んでいいます。

大根を食べると、よりいっそうハゼの味を感じる事ができます。

f:id:tsuritsuri:20180103103149j:image

↑ 出汁ガラのハゼは旨味が抜けてしまいましたが、身がホロっとほぐれて食べられます。

 

まとめ

ハゼを釣る→捌く→焼き干しを作る→冷凍保存→出汁をとる→雑煮を作る

一杯の雑煮を作るためには、非常に手間も時間もかかりました。
これが出来るのも、やはりお正月だからかな…


ハゼを釣ったら、手っ取り早く天ぷらか、から揚げで食べるのが一番効率的で満足度が高いなぁ…と改めて感じました。

 

手間はかかりましたが、ハゼの焼き干しで、とても優しい味のお雑煮を食べる事ができました。

今年も、人に優しく、自然にも優しく出来たらいいな…

 

それでは、また!

 

☆この記事も読んでね!☆

mainchiwine.hatenadiary.jp

☆最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます☆

↓ポチっとして頂けると、励みになります!

ワインランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓いち早く記事をお届け!

 

 

 

新年、凧あげへ行って、岩海苔を採ってきた!!

2018年です。
明けましておめでとうございます。

 

お雑煮とおせち料理で膨らんだおなかをスッキリさせるべく、凧あげにやって来ました。
毎年、近所の海岸で、富士山を臨みながら凧あげをします。

f:id:tsuritsuri:20180101210509j:image

↑雲がかかって富士山が良く見えませんが…

どうしてお正月に凧あげをするのか…諸説あるそうです。

・祈願や厄除けのため
・江戸時代、参勤交代の邪魔にならないように、正月だけ許されたため
・陰陽五行の火の力を高める意味になるため
など、縁起物としての意味が強いようですね。


そもそも凧はもともと「タコ」ではなく「イカ」だったという話を聞くと、凧あげの奥深さを感じます。

 

今日の近所の海岸は、昨日までの雨が嘘のように、気温も高く気持ちの良い晴天です。
外で遊ぶのにはもってこいの天気ですが、凧あげには肝心の風が無い…
ひたすら走ってやっとあがっても、すぐに落ちてきます…
海岸でのダッシュは、オッサンにはこたえます。

ちょっと休憩…と水際を散歩していると…
びっしりと海苔が張り付いている石を見つけました。

f:id:tsuritsuri:20180101210536j:image

アオサノリと岩ノリかな…食べられそうだな

そこで凧あげを中止して、ノリの採取に変更しました。
引いては返す波で、はしゃぐ海辺の恋人のように、足を濡らしながら海苔をむしり取ります。

 

f:id:tsuritsuri:20180101210653j:image

↑アオサノリ。お好み焼きが食べたくなります。

 f:id:tsuritsuri:20180101210700j:image

↑岩ノリ。そのまま味噌汁に入れても良いくらい、いい香り

家に戻ったら、水洗いをして乾燥させました。

f:id:tsuritsuri:20180101210733j:image

↑アオサノリ乾燥前

 f:id:tsuritsuri:20180101210741j:image

↑岩ノリ乾燥前

f:id:tsuritsuri:20180101210802j:image

↑干物用のカゴを使って乾燥させます。

今日は風邪は無いけど、天気が良いのでよく乾きます。
2時間乾燥させたら、もうパリパリになりました。

 f:id:tsuritsuri:20180101210812j:image

↑アオサノリ乾燥後

f:id:tsuritsuri:20180101210858j:image

↑岩ノリ乾燥後

 乾燥させた海苔は香りが最高です!
すぐに昼ご飯の残りの味噌汁に入れてみました。
f:id:tsuritsuri:20180101210910j:image

 ↑ドバッと沢山いれまいた。

f:id:tsuritsuri:20180101210932j:image

 ↑海苔だらけの味噌汁に…

白菜と豆腐の味噌汁が、岩海苔を入れると一気に漁師さんの味噌汁に変身です。
麺をすするように、贅沢に味噌汁の中の岩海苔を食べます。
うーん、美味しい!
香りが良い!
歯応えが良い!

ガリっ!

あっ、石が入ってる…

石に張り付いていたあの岩海苔が、こんなに美味しくなるなんて…
今まで美味しい物を見逃していたのかもしれません。
でも、漁業権の関係で勝手に海苔の採取することができない地域もあるので、注意が必要です。


昔は、海苔は希少で高価だった為、縁起物とされれています。
今年は新年早々、自分で海苔を採って食べたので、何か良い事ありそうです!!

 

それでは、また!

☆最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます☆

↓ポチっとして頂けると、励みになります!

ワインランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓いち早く記事をお届け!